器具の活用法・目次>ま心の意欲>

ま心の意欲

「ま心の意欲」をご紹介します。朝起きた時に今日する事を、あれをしなきゃ、これをしなきゃ、順番はこうしなきゃと私達は考えて行動しがちです。しかし、石井先生はそれが一番良くないと仰るのです。それは「考えた行動 (考える生き方)」で、疲れ・ストレスが溜まります。一方、発想即行動は起床時から「トイレに行こう」「水を飲もう」「カーテン開けよう」と次々と湧き出る発想のままに行動していきます。それは「~しよう」という意欲的生き方で、満足・爽やかさをもたらします。そして発想即行動をしていくと、その日にすべき 事はちゃんとできるようになっていると石井先生は仰っています。人生を明るく生きていく基本は、 発想即行動なのです。人間は先・未来を見 通す事はできません。 どれだけ考えても不安・心配は尽きません。「~が起きたらどうしよう」「~がうまくいかなければどうしよう」と次々と暗い考えが出てきます。考える生き方で明るく生きていく事はできません。ですから発想即行動で生きていく事が重要で、私達の人生を明るい方導いてくれます。さあ、共に発想即行動で生きてまいりましょう! 素晴らしいです。

シールの貼り方

  1. 図の下部の四角にお願い事を書いてください
  2. 図のように3個の「M」と中に書いてある小さな丸には、ワンダーシールを貼り、マーベルを重ね貼りします。
  3. 4個の○とお願いの項目毎にワンダーシールを貼ってください。これで完成です。

「ま心の意欲」の用紙はこちらです。[PDFファイル36KB]

A4用紙に印刷してお使い下さい。

ご覧頂くには、Adobe Readerが必要です。

お願いの仕方

  1. 「石井先生、ま心の意欲をお願いします」と言って下さい。
  2. 上部に貼ったマーベルのマークをしっかり5秒見てから目をつぶって、全体を右回りに手を動かしながら30数えて下さい。「石井先生、ありがとうございました」と言ってください。
  3. 目の前に今日一日の世界があるとイメージして下さい。両掌をそれに向けて、「ま心」と言って光りを放ち、その世界が光り輝いたとイメージして下さい。
  4. 「即行動で生きるぞ!」と言って、右手の拳を固めて上に真っすぐ上げて下さい。これで完了です。

「~しなきゃ」という連続での義務的生き方から、「~しよう」という連続での意欲的生き方へ変わると、人生は明るいものへと変わっていきます。幸せのしくみは見通していますので、思いもしない解決やピッタリはまる出来事が起き、私達をそれぞれの幸せの方向へと導いてくれます。発想即行動で明るく生きてま いりましょう! 楽しくなります。