器具の活用法・目次>ま心の芯>
ま心の芯
「ま心の芯」をご紹介します。生きているかぎり、私達は様々な難事に出会います。 その時、皆様はどうされていますか?「わあー、大変だ!どうしよう」と一瞬思われるのは良いですが、それが長く続いては困ります。すぐに「石井先生」「ま心」と仰って下さい。そこから不安の流れからま心の流れに変わります。不安になっている時は、幸せのしくみの事が頭からすっかり消え、悩みに集中してしまっています。それでは解決できるものも解決できません。ESPの方は幸せのしくみの流れに入る事が肝心です。自分の力では解決できない事でも、幸せのしくみの流れに入れば解決できます。そうです。私達には幸せのしくみがあるのです。難事に遭遇した時に、「幸せのしくみがあるから大丈夫!なんとかなる!」という気概を持つ事。これを「ま心の芯」といいます。難事を乗り越える度にま心の芯は育っていきます。ま心の芯を大きく育て、難事を良い事とし、豊かな人生を共に生きてまいりましょう。素晴らしいです。
シールの貼り方
- 図の下部の四角にお願い事を書いてください
- 図のように3個の「M」と中に書いてある小さな丸には、ワンダーシールを貼り、マーベルを重ね貼りします。
- 4個の○とお願いの項目毎にワンダーシールを貼ってください。これで完成です。
「ま心の芯」の用紙はこちらです。[PDFファイル28KB]
A4用紙に印刷してお使い下さい。
お願いの仕方
- 「石井先生、ま心の芯をお願いします」と言って下さい。
- 上部に貼ったマーベルのマークをしっかり5秒見てから目をつぶって、全体を右回りに手を動かしながら30数えて下さい。「石井先生、ありがとうございました」と言ってください。
- 目の前に今直面している難事があるとイメージして下さい。両掌をその難事に向けて、「ま心」と言って光りを放ったとイメージして下さい。
- 「しくみがあるから大丈夫!」と言って、左手を左斜め上に真っすぐ伸ばして下さい。次に、「何とか成る!」と言って、右手を右斜め上に真っすぐ伸ばして 下さい。
- 最後に「シャキッ」と言って、背筋を伸ばし斜め上に顔を向けて下さい。この時「ま心の芯」が背筋に入ったとイメージして下さい。これで完了です。
石井先生がパワーを送られる時、受け手の心が大切と仰っていました。ESPテープを聴く時、シールを貼る時、お願いする時、「幸せのしくみがあるから大丈夫、何とかなる!」という気持ちでなさって下さい。その時、幸せのしくみの流れにスッとに入る事ができます。思わぬ形で願いが叶ったり、探していたものが思わぬ所から見つかったりします。素晴らしいです。