難事を開く道
「難事を開く道」をご紹介します。
十戒という映画をご存知でしょうか。エジプトに囚われていたイスラエルの民を解放するために、モーセという聖人がイスラエルの民を引き連れて旅立ちます。しかしエジプト軍が後を追いかけ、モーセ達は海に追い込まれてしまいます。・・・続きを読む
「難事を開く道」の用紙はこちらです。[PDFファイル24KB]ページトップへ戻る
幸せの転換機
「幸せの転換機」をご紹介します。
難事はいやなものですが、ESPでは難事を転換することができます。いわば「幸せへの転換機」があるのです。しかし、この転換機を動かすには3つのチェックポイントがあります。・・・続きを読む
「幸せの転換機」の用紙はこちらです。[PDFファイル15KB]ページトップへ戻る
人間の考えを超える大きな心
「人間の考えを超える大きな心」をご紹介します。
生きていれば様々な問題が起きてきます。その問題にとらわれて考え続けると、心はだんだんと小さくなってしまいます。小さな心になるとまたその問題について考えますので、心はどんどん小さくなるという悪循環にはまります。そして心は動揺してしまいます。石井先生は「動揺してはならない」と仰っていました。・・・続きを読む
「人間の考えを超える大きな心」の用紙はこちらです。[PDFファイル15KB]ページトップへ戻る
小さな幸せから大きな幸せ
「小さな幸せから大きな幸せ」をご紹介します。
私に幸せをお願いしますと願う時、幸せは小さくなっていきます。それは「私に」という自己中心の願いだからです。・・・続きを読む
「小さな幸せから大きな幸せ」の用紙はこちらです。[PDFファイル16KB]ページトップへ戻る
幸せのタネ
「幸せのタネ」をご紹介します。
皆様は難事が起きると嬉しいでしょうか?殆どの方は嬉しくないと思います。しかしESPでは難事は良い事と言います。難事は難事と言っていたら、ESPではありません。難事が起きた時に「良い事だ」と思い切ると流れは変わっていきます。難事が起きた瞬間が大切なのです。そして「幸せのタネ」の出番です。・・・続きを読む
「幸せのタネ」の用紙はこちらです。[PDFファイル21KB]ページトップへ戻る
幸せの注入
「幸せの注入」をご紹介します。
これは、皆様の周りで幸せでない事が起きた時や幸せでない状態の人に会った時などに活用して下さい。・・・続きを読む
「幸せの注入」の用紙はこちらです。[PDFファイル20KB]ページトップへ戻る
幸せの役割
「幸せの役割」をご紹介します。
家族、仕事で関係する方、地域で関係する方、その他お世話になっている所や人など、私達の関係する人や所があります。・・・続きを読む
「幸せの役割」の用紙はこちらです。[PDFファイル20KB]ページトップへ戻る
幸せの条件反射
「幸せの条件反射」をご紹介します。
ESPをしているからといって、順風満帆で難事はないということではありません。この世に生きている限り、難事は波のようにやってきます。小さな難事は日常の中で、不意にやってきます。誰かから「この野郎」という悪意をぶつけられた時、皆様はどうしますか?・・・続きを読む
「幸せの条件反射」の用紙はこちらです。[PDFファイル15KB]ページトップへ戻る
幸せのドミノ倒し
「幸せのドミノ倒し」をご紹介します。
皆様はドミノ倒しをご存知でしょうか?テレビ等でご覧になった事があると思いますが、四角いタイルのようなものをたくさん並べて、端から力を加えて連続的に倒していくというものです。即ち力が次々に伝わっていくのです。難事が起きた時、皆様はESP器具を使われると思います。その時の思いが大切なのです。・・・続きを読む
「幸せのドミノ倒し」の用紙はこちらです。[PDFファイル21KB]ページトップへ戻る
幸せの解決
「幸せの解決」をご紹介します。
誰かとトラブルが起きた時、事態が深刻化すると裁判になったりします。裁判では、どちらかが勝ち、どちらかが負け、片方だけが勝つことになります。これが一般的な解決ですが、ESPでは全く違います。ESPでは、自分も相手もどちらも幸せになれます。・・・続きを読む
「幸せの解決」の用紙はこちらです。[PDFファイル21KB]ページトップへ戻る