ま心の基準
「ま心の基準」をご紹介します。
「ま心の基準」をご紹介します。何を大切にして一日を生きるのかというのが、「一日の行動基準」です。これには2つあります。・・・続きを読む
「ま心の基準」の用紙はこちらです。[PDFファイル36KB]ページトップへ戻る
ま心のおまかせ
「ま心のおまかせ」をご紹介します。
ESPでは、「おまかせ」とよく言います。しかし安易に「おまかせ」と言っている方も少なくありません。ESPでは、「人事を尽くす」という事が大切です。・・・続きを読む
「ま心のおまかせ」の用紙はこちらです。[PDFファイル30KB]ページトップへ戻る
ま心の受け止め
「ま心の受け止め」をご紹介します。
難事が起きた時に私達はどう受止めるでしょうか?考えで受止めれば、「難事は難事」以外の何物でもありません。「どうしよう、大変だ、困った」という迷いの世界に入ってしまいます。・・・続きを読む
「ま心の受け止め」の用紙はこちらです。[PDFファイル29KB]ページトップへ戻る
ま心の向き
「ま心の向き」をご紹介します。
病気や仕事、人間関係などの悩みに心が向いていると、心は小さくなったり暗くなったりします。 これは暗闇をずっと見続けているようなものですので、心が暗くなるのは当たり前です。私達の心の向きが間違った方向を向いているのです。・・・続きを読む
「ま心の向き」の用紙はこちらです。[PDFファイル18KB]ページトップへ戻る
ま心の両輪
「ま心の両輪」をご紹介します。
お願いしているのに、なかなか変わらない。同じような所をグルグル回っているような感じになった事はありませんか。そのような時は自分の事ばかり願っている事が多いです。・・・続きを読む
「ま心の両輪」の用紙はこちらです。[PDFファイル21KB]ページトップへ戻る
感謝と願い
「感謝と願い」をご紹介します。
北水前寺指導所の恒例の書き初めです。まず2014年の良かった事を書いて下さい。次に2015年の願いを書いて下さい。感謝を形に表す事は大切です。それで一つの区切りがつき、次のステップに進む事ができます。素晴らしいです。・・・続きを読む
「感謝と願い」の用紙はこちらです。[PDFファイル18KB]ページトップへ戻る
ま心の推進力
「ま心の推進力」をご紹介します。
病気や仕事などをテープ等の器具を活用してお願いされていると思います。しかしお願いしたのに、「この病気は治らない」とか「これは無理だ」とか、真逆の事をつい考えてしまいます。これは前に進もうとしているのに、後ろに引っ張られているようなものです。これでは前に進む事はできません。・・・続きを読む
「ま心の推進力」の用紙はこちらです。[PDFファイル18KB]ページトップへ戻る
ま心のあの手この手
「ま心のあの手この手」をご紹介します。
お願いしても変わらないという方が時々おられます。ご自分では一生懸命していると言われます。しかし、そういう方は一つか二つのやり方か、自分がいつもしている決まったやり方でお願いされている事が多いようです。・・・続きを読む
「ま心のあの手この手」の用紙はこちらです。[PDFファイル27KB]ページトップへ戻る
ま心の突破力
「ま心の突破力」をご紹介します。
ESPをしていても難事は起きてきます。難事が起きた時には壁のように思えますが、ESPの方は知らぬ間に難事の壁を突破しています。これを「ま心の突破力」といいます。ま心の突破力を発揮するには、3つの大切な事があります。・・・続きを読む
「ま心の突破力」の用紙はこちらです。[PDFファイル27KB]ページトップへ戻る
ま心の力
「ま心の力」をご紹介します。
ESPの根幹は「ま心」です。この「ま心」には力があるという事を石井先生は示されました。そして誰もがこの「ま心の力」を簡単に使う事が出来るという事を石井先生は教えて下さったのです。・・・続きを読む
「ま心の力」の用紙はこちらです。[PDFファイル28KB]ページトップへ戻る